全日本大学野球選手権大会出場にあたって、西南大のユニフォームタオルが販売されます!
野球部OB・OGの皆様につきましては通常1枚1,500円のところ1枚1,350円でご購入いただけます。
添付ファイルからお買い求めいただけるので、一度チェックしてみてください!
全日本大学野球選手権大会出場にあたって、西南大のユニフォームタオルが販売されます!
野球部OB・OGの皆様につきましては通常1枚1,500円のところ1枚1,350円でご購入いただけます。
添付ファイルからお買い求めいただけるので、一度チェックしてみてください!
本学は見事9季ぶりにリーグ戦優勝を成し遂げ、
8年ぶり7回目の全日本大学野球選手権大会出場を勝ち取りました。
東監督をはじめ、チーム全員の頑張りに敬意を表したいと思います。
本当におめでとうございます。
全日本大学野球選手権大会は6月5日(月)より試合が始まり、
本学は初日に東京ドームの第2試合(11時30分開始予定)で
阪神大学野球連盟代表の天理大学(3年連続出場)と戦います。
初戦突破に向けて、皆で応援しましょう。
ご存じのとおり、遠征には多くの出費を伴います。
総勢100名を超える選手・スタッフはもちろん、応援団、チアリーダー、
吹奏楽団などの費用もかかります。大学からの補助はあるものの十分ではなく、
本人たちの負担を少しでも軽減するためにも、OB・OGの皆様方からの
ご寄付をお願いしたく存じます。つきましては、下記のとおりご支援をお願い申し上げます。
【寄付金】
一口5,000円(原則二口以上)からのご寄付をお願いしたいと思いますが、
状況に応じてご寄付いただけると幸いです。
【振込口座】
◆福岡銀行西新町支店(普通)1586317
◆西日本シティ銀行西新町支店(普通)0974452
◆ゆうちょ銀行 01780-3-18253
【口座名】
西南学院大学硬式野球部OB会(3口座とも)
*機械での振込の場合は、お名前の前に卒期の数字をお願いします。
(例:76ナカオカズキ)
■3口座ともOB・OG会費の納入口座と同じです。
短期間での対応となるため、同じ口座としています。
したがって、5月31日から6月30日までに振り込まれた金額
につきましては、全日本大学野球選手権大会出場に係る寄付金として
取り扱わせていただきます。何卒ご了承のほどお願いいたします。
令和5年5月30日
OB・OG会会長 中 尾 和 毅
会長 中尾和毅(76期) TEL:092-683-3486(FAX:同) 携帯:090-9561-1126
事務局:野中英二(83期) TEL:092-841-1317 E-mail:e-nonaka@seinan-gu.ac.jp
吉田 進(84期) TEL:092-823-4785 E-mail:s-yoshid@seinan-gu.ac.jp
松村 聡(99期) TEL:092-823-3320 E-mail:matumura@seinan-gu.ac.jp
2023年(令和5年)九州六大学野球連盟・春季リーグ戦が4月16日、久留米球場で開幕しました。今季は5日間も雨天順延し、ようやく5月20日第5週を終わり、8勝2敗で西南学院大学と北九州市立大学の2校が並びました。
2校による優勝決定戦は、5月24日(水)今津運動公園野球場で開催され、2回表に1点先取されましたが、その裏2死1,2塁で8番の安川喬矢三塁手(2年/商/尾道高)が値千金のリーグ戦初本塁打をレフトスタンドに放ち逆転しました。その後、3回と5回にも犠飛で1点ずつ追加点をあげ、それを今季5勝で最多勝利投手に選ばれたエースの茶屋野洋輝投手(3年/経/熊本学園大付高)が、この日は9安打9四死球と本来の投球には安定感に欠けましたが、バックの攻守にも助けられ3失点で気力の完投を成し遂げ、5対3で勝利しました。
春季リーグ戦最初に2連敗した後は、決定戦を含め9連勝で優勝旗を手にしました。最近では2015年春季リーグ戦で北九大に、2018年秋季リーグ戦で福岡大に勝って優勝以来、9季ぶり7度目の優勝に耀きました。何れも優勝決定戦に勝っての優勝で、東和毅監督の見事な采配に選手達が良くぞ応えてくれたたものと感心します。優勝おめでとうございます!
最優秀選手賞と打点王に主将の福島悠介内野手(4年/人/筑陽学園高)が耀き、最多勝利投手賞に茶屋野洋輝投手が選出されました。また、ベストナインに茶屋野洋輝投手、福島悠介一塁手、高田友希二塁手(4年/商/福岡西陵高)が選ばれました。
この優勝で第72回全日本大学野球選手権大会への出場が決まり、6月5日(月)に東京ドーム球場で、阪神大学野球連盟代表の天理大と第1回戦を戦います。(11時30分試合開始予定)
勝てば2回戦は日本文理大と中部学院大の勝者と7日(9時開始)東京ドーム球場です。
雨天順延の心配も無く応援し易いと思います。60年近く無い全国大会での1勝を見届けたいと思います。応援宜しくお願いします。
*選手達へのご厚志をお願いしますが、口座開設などで6月1日頃要項をお知らせします。
宜しくお願いします。 令和5年5月27日
OB・OG会会長 中 尾 和 毅
*会の運営等のご質問、ご意見等あれば、下記までご連絡頂ければ幸いです。
会長・中尾和毅(76期)自宅:〒813-0016 福岡市東区香椎浜4-1-8-502
TEL:092-683-3486(FAX:同) 携帯090-9561-1126
携帯メール: yakuin6@sec.nnr.co.jp
【事務局連絡先】
野中 英二(83期)092-841-1317(FAX)092-845-6295 E-mail:e-nonaka@seinan-gu.ac.jp
吉田 進(84期)092-823-4785(FAX)092-823-4786 E-mail:s-yoshid@seinan-gu.ac.jp
松村 聡(99期)092-823-3320(FAX)092-823-3329 E-mail:matumura@seinan-gu.ac.jp
硬式野球部OB・OG会の皆様へ
4月15日(土)に開催される九州六大学春季リーグ戦の
日程及び詳細事項を掲載しますのでご確認ください。
↑赤文字をクリックすると確認できます。
硬式野球部OB・OG会の皆様へ
令和5年4月10日
OB・OG会会長 中 尾 和 毅
ご報告1.硬式野球部OB・OG総会、追いコン開催、会長交代について
今年2月25日(土)、硬式野球部OB・OG総会と追いコンが西南クロスプラザで開催
されました。コロナ禍で中止されていた追いコンとの合同開催は3年ぶりのことでした。
議案は
①2022年度会務報告及び決算報告書(承認)、②2023年度予算案(承認)
③役員改選(承認)④積立金取崩(承認)の件やその他について協議されました。
決算書では、久しぶりに年会費入金が百万円を超えた事と現役補助・監督コーチ交通費がこ
れも百万円支払えた事が特記事項となりました。予算案は年会費入金額を120万円に設定し、
現役補助も60万円に増額しています。③の役員改選については、コロナ禍により3年近く
俎上に登っていました会長の野口基雄氏(71期)が辞任し顧問へ、中尾和毅氏(76期)が新
会長に推挙される案が、また渡邊彰副会長(75期)が体調不良による辞任、松村浩一(80期)
会計監事が永年による辞任、代わって大島輝久氏(96期)が推薦により就任する案件が満場
一致で承認されました。④創部70周年記念時点での積立金733,681円は、記念誌や記
念タオル作成代に寄与し、余剰金を現役補助に回せる様に取り崩す事も満場一致で承認され
ました。
*定時総会及び追いコン参加者名(敬称略)
・田中三二(71期)、野口基雄(71期)、竹森健一(72期)、渡邊彰(75期)、中尾和毅(7
6期)、篠田義昭(76期)、井上和秀(79期)、山岡陽一(80期)、野中英二(83期)、吉田
進(84期)、河野修治(85期)、西倉邦弘(88期)、林拓郎(90期)、松村茂寿(97期)、
石橋和浩(97期)、馬塲大地(09期)、山口佳祐(14期)、河原大輔(21期)以上18名
*追いコンは卒業(卒業予定含む)する4年生27名のうち、キャンプ中の楽天イーグルス
育成1位の辰見鴻之介内野手やノンプロ西濃運輸所属の小中健蔵主将など5名が欠席、
出席の22名は壇上で就職先やこれまでのお礼をOBや現役部員に語っていました。
尚、宮原部長、田中副部長は出席でしたが、東和樹監督は体調を崩して欠席でした。
*総会の式次第は添付の通り
赤文字をクリックすると資料が確認できます。【PDF硬式野球部総会資料23】
ご報告2、令和5年度春季リーグ戦開幕のご案内
コロナ禍がようやく緩和された中で、春季リーグ戦が始まります。同封あるいはホームページ掲載
日程のとおり、久留米球場で4月15日(土)に開幕します。本学(3位)は開幕日の第3試合で、
秋季リーグ戦4位の北九大と対戦します。今回の春季リーグ戦は有観客で行われ、声出しもOKですが、
検温実施、消毒スプレーの設置等感染症対策もしながらの開催となります。
Aチームは3月はじめから、今年初めての鹿児島の「おいどんカップ」に参加し、姶良球場を中心に
関東の大学や社会人チームとオープン戦を行いました。各チームと僅差の試合が多かったようです。
新チームは、主将福島悠介内野手(4年/人/筑陽学園高)、副主将は大平幹太内野手(4年/経/福
大附属大濠高)、霜上幸太郎投手(4年/経/熊本西高)、前田輝捕手(4年/商/九州学院高)の3人
にマネージャーの高木京香(4年/経/済々黌高)が選手間で選出されています。
主務・監督秘書に冷川嗣宗(4年/法/鞍手高)、野上央翔(3年/経/武蔵台高)。マネージャーは、
高木京香(4年/経/済々黌高)、中西さくら(4年/商/香住ヶ丘高)、日迫佳菜恵(3年/経/東稜
高)の9名で頑張ります。以上が執行部体制です。
その他は、選手67名、学生コー10名、広告、協賛等部の活動資金を捻出するクリエイティブ
チーム10名の全員で96名で頑張ります。
スローガンは、秋季リーグ戦以降から『本気勢』です。(本気の集団を作り、「勢い」で勝利する
という意味が込められています。)
東監督からのコメントが来ています。
OB、OGの皆様、日頃から多大なる御支援を賜り、感謝申し上げます。監督に就任しまして11年
目となります。コーチ時代を含めると18年目となります。今季は4年ぶりに活動が止まる事もなく、
合宿も遠征も行う事ができ、計画的に継続的にチーム作りをする事ができました。また新しいスタッ
フ(OBの笹川、渋谷)も加入し、投手陣のレベルが上がり、OP戦を2点以内に抑え込めています。
今年のチームは、打力は弱いですが、足の使える選手が多いのでエンドランを主に3点取れる攻撃、
そしてディフェンスに関しては茶屋野投手を軸に2点以内に抑える試合展開となりそうです。
野手では、センターの工藤、ショートの大平、ファーストの福島が軸。投手陣は茶屋野、霜上、阿部、
末永、井村、野中、兼城、井上の8名が投げる予定です。OP戦に関しては、九州以外の強豪チーム
(社会人チームを中心)と戦いました。今シーズンも混戦模様。一戦必勝で戦います。
新たな歴史を刻めるよう部員一同精進致します。OB・OGの思いを優勝という形で示すことができ
るよう全力で戦います。今春も何卒、ご支援の程、宜しくお願い致します。 監督 東 和樹
お願い. 令和5年度(R5.1.1~R5.12.31)のOB・OG会費の納入について
今年もOB・OG年会費の納入を宜しくお願いします。百名以上の現役諸君を励まし、今季こそ優
勝を期待したいと思います。バティングゲージ代、ボール代等多額の費用が嵩んでいます。若い世代
のOB・OGも含め、コロナ禍の大変厳しい時代ではありますが、OB・OG仲間の支援の大切さを
再認識して頂き、皆さんが少しずつでも支援していただければ、大きな力になります。どうぞよろし
くお願いします。
つきましては、同封の振込用紙にて令和5度分(R5.1.1~R5.12.31)のOB会費の納入をお願いし
ます。11年前の総会で、近年の若年層の可処分所得を考慮して「30歳までは原則一口3,000円とす
る(但、拠出可能な方は此れにあらず)。」、「31歳~69歳までは、一口5,000円とし原則として
一口10,000円とする(但、一口5,000円でも可)。70歳以上は出来る範囲(1,000円でも可)でお願
いする」と決定しています。大変厳しい経済状況が続き、現役への応援もですが、仕事を投げうって
頑張ってくれている監督、コーチの為にも、是非皆様の暖かいご支援を心からお願いしたいと思います。
【振込口座】◆福岡銀行西新町支店(普通)1586317 ◆西日本シティ銀行西新町支店(普通)0974452
【振込口座】◆ゆうちょ銀行 01780–3–18253 いずれも【口座名】 西南学院大学硬式野球部OB会
*機械での振込の場合は、お名前の前に卒期の数字をお願いします。(例:76ナカオカズキ)
ご報告3. OB・OG会チヤリティゴルフ会開催御礼
「第26回西南学院大学硬式野球部OB・OG会チャリティゴルフ大会」が、
日時:2022(令和4)年11月25日(金) 福岡カンツリー倶楽部 和白コース で開催されました。
14組49名の参加でした。柴田OBに2組、藤本OBに1組、山岡OBに7組集客頂きました。感謝です。
OBの参加者(敬称略)
・秋根卓美(68期)、柴田暢雄(69期)、船津得弘(70期)、田中三二(71期)、野口基雄(71期)
榊 満(72期)、藤本雅文(73期)、山岡陽一(80期)、松村茂寿(97期)、大場博之(05期)
収支は以下の通りです。
(収入)①参加費<49名✕@22,000円> 1,078,000
②寄付金<71野口基雄、76中尾和毅、91佐藤泉> 30,000 合計 1,108,000円
(支出)③プレー費(49名分) 791,850 ④賞品商品券代 22,000 ⑤送料 29,738
④雑費 2,940 小計 846,528円 ⑤剰余金 261,472 合計 1,108,000円
剰余金が一般会計に組み込まれています。
ご報告4.西南大硬式野球部出身者の社会人野球等現在地
・水本広志(20期/筑紫台高)は、独立リーグの「火の国サラマンダーズ」を退団し、新たなカテ
ゴリーを目指し、現在模索中です。
現在、社会人野球(ノンプロ)に在籍している選手は、[三菱重工EAST]の八戸勝登外野手(16期
/清峰高)、[くるま村(久留米)]北方寛大投手(21期/福翔高)、伯和ビクトリーズ矢野駿典
(22期/龍谷高)、東海地区の西濃運輸の小中健蔵内野手(23期/九産大九州高)の4名です。
[日鉄ステンレス山口シーガルズ(旧、光シーガルズ)]の丹下和也外野手(20期/自由ケ丘高)
は退部して社業に専念、[東邦ガス]の笹川聖文投手(20期/東福岡高)は退社して、今年から
本学のピッチングコーチに就任しています。
お知らせ1.硬式野球部OB・OG会ホームページ完成
① 硬式野球部OB・OG会のホームページが、ようやく完成しています。
既にご存知の方もいらっしゃると思いすが、現役ホームページとリンクしています。
現役ホームページの右上の「OB・OG会」をクリックすると繋がります。これからもっと良いも
のにして行きたいと思います。ご協力をお願いします。郵送費の削減になります。
今のところ70期以前の方には、これまで通り郵送で送ります。
71期以降の方はホームページを見て頂く事になります。しかし70期以前の方でホームページを
見る方や71期以降で郵送をご希望の方は下記の会長又は事務局までお知らせ願います。
② 創部100周年記念タオル完成
・大変遅くなりましたが、下記の通り記念フェースタオルが完成しました。注文を受け付けています
が、未だ数十枚の注文です。300枚作成しています。ご協力をお願いします。
縦33㎝、横80㎝です。緑色地に白色文字、黄色のアルファベットマークです。記念品でも良し、
日常品で使用も可能です。金額は1枚1,800円です。これも現役補助を含んだ金額です。どうぞ
ご協力をお願いします。先ず、事務局宛てに枚数、卒期、名前、送付先を最下段の会長または事務局
宛てメール、FAXで注文を宜しくお願いします。
【振込口座】 〈記入例〉76ナカオカズキ タオル
① 福岡銀行西新町支店(普通)2662831〔口座名義〕西南大硬式野球部創部百周年記念実行委員会
② 西日本シティ銀行西新町支店(普通)3146782〔口座名義〕 同上
③ ゆうちょ銀行(郵便貯金) 01780–3–18253 〔口座名義〕西南学院大学硬式野球部OB会
◇ゆうちょ銀行口座は一般会費の口座を利用いたします。
*会の運営等のご質問、ご意見等あれば、下記までご連絡頂ければ幸いです。
会長・中尾和毅(76期)自宅:〒813–0016 福岡市東区香椎浜4–1–8–502
TEL:092–683–3486、 携帯090–9561–1126
携帯メール: knakao1031@au.com
【事務局連絡先】
野中 英二(83期)092-841–1317(FAX)092-845–6295 E–mail:e–nonaka@seinan–gu.ac.jp
吉田 進(84期)092-823–4785(FAX)092-823–4786 E–mail:s–yoshid@seinan–gu.ac.jp
松村 聡(99期)092-823–3320(FAX)092-823–3329 E–mail:matumura@seinan–gu.ac.jp
OB・OG会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃より現役選手・監督・コーチ等へのご支援、並びにOB・OG会の事業活動へ参加、
ご協力を頂き誠にありがとうございます。
さて、2023(令和5年)年2月25日開催の西南学院大学硬式野球部OB・OG総会に
おきましてOB・OG会の会長に選任されました中尾和毅(76期)でございます。
微力ではございますが精一杯努めさせて頂きますので、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
西南学院大学硬式野球部は、一昨年2021(令和3年)年創部100周年という大きな節
目を迎えました。
これからの100年に向け、皆さんと一緒に輝かしい新たな歴史を作って行きたいと思っております。
そのためには、今後とも現役選手へのバックアップも含め、皆様のご協力が必要不可欠で
す。何卒宜しくお願い申し上げます。
最後になりましたが、長年OB・OG会長を務めて頂いた野口基雄氏(71期)へ深く感謝申し上げたいと思います。
また、皆様のご活躍・ご健勝を祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます
西南学院大学硬式野球部 OB・OG会
会長 中尾 和毅(76期)
硬式野球部OB・OG会の皆様へ
令和5年1月31日
OB・OG会会長 野 口 基 雄
(1)〔OB・OG定期総会・懇親会案内〕
1.定期総会
【日 時】2023(令和5)年2月25日(土) 17時00分開会
議題:令和4年度OB・OG会収支決算、令和5年度予算、役員改選、
その他
2.懇親会(兼、追い出しコンパ等現役との交歓会) 17時30分開始予定
【場 所】西南クロスプラザ2階レセプションホール 〔早良区西新2-2-43〕
【会 費】6,000円 (30歳以下:3,000円)
◆コロナの影響によりアルコール類の提供はありません。ノンアルコール及びソフト
ドリンクの提供となります。
*今まで頑張った4年生を招待し、追い出します。現役選手(3年生の一部)、東監督等も出席です。どうぞ皆様お集まり願い、ご参加宜しくお願いします。
3.記念タオル(1,800円、縦33㎝・横80㎝)について
ホームページに記念タオルのサンプルを掲載していますので、ご希望の方は注文の
ご連絡をお願いします。
*出欠については、下記の連絡先にメールあるいは電話等でご連絡ください。宜しくお願いします。
*会の運営等のご質問、ご意見等あれば、下記までご連絡頂ければ幸いです。
会長・野口基雄(71期)自宅:〒810-0014 福岡市中央区平尾5-14-21-101
TEL:092-523-1785(FAX:同) 携帯090-7391-4217 E-mail:m-noguchi@angel.ocn.ne.jp
【事務局連絡先】
野中 英二(83期)☎092-823-3386(FAX)092-823-3384 E-mail:e-nonaka@seinan-gu.ac.jp
吉田 進(84期)☎092-823-3409(FAX)092-823-3480 E-mail:s-yoshid@seinan-gu.ac.jp
松村 聡(99期)☎092-841-1600(FAX)092-841-2277 E-mail:matumura@seinan-gu.ac.jp
白川 智一(07期) m-shirak@seinan-gu.ac.jp 馬塲 大地(09期) d-baba@seinan-gu.ac.jp
土肥翔太郎(16期) s-dohi@seinan-gu.ac.jp 大塚 天也(17期) t-otsuka@seinan-gu.ac.jp
尾﨑 雄太(18期) y-ozaki@seinan-gu.ac.jp
【新着情報Ⅵ】本年も宜しくお願いします。 令和5年1月1日
OB・OG会会長 野 口 基 雄
(1)〔硬式野球部創部100周年記念式典・懇親会開催〕
*日程:令和4年11月2日(土)18時開会~20時閉会
場所:西鉄グランドホテル 2階「鳳凰の間」
西南学院大学硬式野球部創部100周年記念・懇親会が開催されました。コロナ禍で1年遅れ
の開催でしたが、当日は来賓23名、OB・OG75名、学生48名(3・4年生)の合計
146名の出席者でした。
西倉邦弘副会長(86期)の開会の辞で始まった記念式典・懇親会は、野口会長挨拶に続き、G.W.
バークレー西南学院大学学長や九州六大学野球連盟理事長・男澤智治九州国際大学野球部長などに来
賓挨拶をいただきました。続いて柴田暢雄(69期)元会長の乾杯の音頭で懇親会に入り、歓談の後、山岡陽一元監督(80期)より歴代監督の紹介、原富隆先輩(61期)の昭和30年代初頭のリーグ戦3連覇やインカレ優勝で神宮大会常連校の仲間入りした西南黄金期の話がありました。その後55年ぶりに春季リーグ戦優勝(2015年)時のRKBTVのニュース映像がスクリーンに写し出され、神宮球場での試合のシーンが甦りました。続いて東監督、小中健蔵主将、辰見鴻之介内野手が登壇。東監督から、小中主将のノンプロ西濃運輸入りと創部100周年を祝うかのような楽天イーグルスドラフト育成
1位指名を受けた辰見鴻之介内野手の紹介があり、両選手から決意表明の挨拶がありました。最後に
23年間硬式野球部部長を務めていただいている宮原部長、選手育成で貢献いただいている東監督へ花束贈呈があり、校歌斉唱のあと中尾和毅副会長(76期)の力強い閉会の辞で締めくくられ、和やかに終了しました。
(2)100周年記念の今後(記念誌・記念タオルの作成)
①今後既に取り掛かっていますが、記念誌の発刊を目指します。2月末の刊行を目標にしています。創部70、80、90周年記念誌はB5版でしたが、100周年記念誌はA4版での製作予定です。先に募集しましたが、未申請の方は120字で今あなたが思う事を送ってください。頭書には「西南学院大学硬式野球部創部100周年おめでとうございます。」は既にあるものと思って下さい。その続きを120字でお願いします。最下段の会長または事務局までメールかFAXでお送り願います。文章、卒期、名前、住所を明記願います。締切は1月20日(金)です。
記念誌は1万円(現役補助含む、特別記念会費納入の方除く。)です。下記に振込みをお願いします。
・「記念誌広告」を募集します。詳細は来年になりますが、値段は前回90周年時B5版同様に全ページ8万円、半ページ4万円、1/4ページ2万円、1/8ページ1万円をSA4版で提供します。よろしくお願いします。
②創部100周年記念タオル作成
・大変遅くなりましたが、下記の通り記念タオルを作成します。縦33㎝、
横80㎝です。緑色地に白色文字、黄色のアルファベットマークです。記念品でも良し、日常品で使用も可能です。金額は1枚1,800円です。これも現役補助を含んだ金額です。どうぞご協力をお願いします。先ず、事務局宛てに枚数、卒期、名前、送付先を最下段の会長または事務局宛てメール、FAXで注文を宜しくお願いします。
【振込口座】 〈記入例〉71ノグチモトオ
◇ゆうちょ銀行口座は一般会費の口座を利用いたします。
来期総会・追いコン日程予定
・令和5年2月25日(土)17時 総会開始 於:西南クロスプラザ(レストラン2階)
17時半 追いコン 〃
(但し、クロスプラザはコロナ禍の為、飲酒は不可。出席者の間隔を保って着席形式。
3~4年生50人にOB20名可能、総会終了後、OBは別会場で懇親会の可能性もあり。
来年1月後半にお知らせします。)
(3)令和4年度秋季リーグ戦総括・成績、春は3チーム同率得失点差で5位、秋は3位
令和4年秋季は夏場にコロナ感染者も出て勢いが付かず、初戦の久留米大戦、次週の九大戦と1,
2戦とも星を分け2勝2敗でスタートしました。その後、3週目北九大戦、4週目福大戦と宿敵ライバル
に投打ともかみ合い4連勝。首位(7勝1敗)の九国大を追いかけました。最終週の九国大戦は、5年ぶ
りの優勝を目指す相手チームに投打とも上回られ、連敗して6勝4敗3位で秋季リーグ戦を終えました。
*各イニング毎の成績表は現役の㏋の上部「の公式snsをクリック、「マネージャーの日記」が出て来ます。その中に収録されています。秋季リーグ戦の個人賞は、敢闘賞・本塁打王が小中健蔵内野手(4年/経/九産大九州高)、最多勝利投手賞が茶屋野洋輝投手(2年/経/熊本学園大附属高)の両名が受賞、打撃十傑、ベストナインには今回は誰も選出されませんでした。
(4)ユニバーシアード大会記念第29回九州大学野球選手権大会
この大会は3年前から、九州六大学、福岡六大学、九州地区・北部、九州地区・南部の3連盟4地区の3位までがトーナメントで神宮出場権を争い、優勝校の九共大(福六)が全国大会に出場も初戦敗退しました。
3位の本学は、1回戦で東海大九州と対戦し、1対1同点の8回裏に小中主将の2ランが飛び出し勝利しましたが、続く九産大戦は投打に圧倒され敗戦しました。
お願い. 令和4年度(R4.1.1~R4.12.31)のOB・OG会費の納入について
令和4年度のOB・OG会費はR4.12.30(ATMは12.31まで可)まで受け付けます。ボーナスの時期でもあります。どうぞ宜しくお願いします。
令和4年度は12/9(金)現在 98名で895、000円(前年840,000円)の入金です。
同封の振込用紙にて令和4度分(R4.1.1~R4.12.31)のOB会費、近年の若年層の可処分所得を考慮して「30歳までは原則一口3,000円とする(但、拠出可能な方は此れにあらず)。」、「31歳~69歳までは、一口5,000円とし原則として二口10,000円とする(但、一口5,000円でも可)。70歳以上は出来る範囲(1,000円でも可)でお願いする」と決定しています。コロナ禍で大変厳しい経済状況が続き支援も難しい中、現役への応援もですが、仕事を投げうって頑張ってくれている監督、コーチの交通費の為にも、是非皆様の暖かいご支援を心からお願いしたいと思います。
なお、先輩には令和4年度のOB会費( / 、¥ )を納入いただき、誠にありがとうございました。
【振込口座】◆福岡銀行西新町支店(普通)1586317◆西日本シティ銀行西新町支店(普通)0974452
【振込口座】◆ゆうちょ銀行 01780-3-18253 西南学院大学硬式野球部OB会
(5)令和4年度新チーム発足へ
秋季リーグ戦終了後、10/22(土)に全員で引退試合を行い、4年生等の挨拶セレモニー等が
行われ、4年生は大学での野球生活にピリオドを打ちました。
そして新チームの体制が決まりました。
新チームは、主将福島悠介内野手(3年/人/筑陽学園高)、副主将は大平幹太内野手(3年/経/福
大附属大濠高)、霜上幸太郎投手(3年/経/熊本西高)、前田輝捕手(3年/商/九州学院高)の
3人にマネージャーの高木京香(3年/経/済々黌高)が選手間で選出されました。マネージャーの副主
将選出は野球部史上初の出来事です。主務・監督秘書に冷川嗣宗(3年/法/鞍手高)、野上央翔(2年
/経/武蔵台高)。マネージャーは、高木京香(3年/経/済々黌高)、中西さくら(3年/商/香住丘
高)、日迫佳菜恵(2年/経/東稜高)の9名で頑張ります。以上が執行部体制です。
スローガンは、秋季リーグ戦以降から『本気勢』です。(本気の集団を作り、「勢い」で勝利すると
いう意味が込められています。)
(6) 就活現況等
今年の4年生(27名)の就職先は、バラエティーに富んでいます。辰見鴻之介内野手(4年/経/香
住丘高)の楽天ゴールデンイーグルス、主将だった小中健蔵内野手(4年/経/九産大九州高)はノン
プロの西濃運輸、他の4年生もコロナ禍の厳しい就活でしたが、ほぼ内定しています。他の主な内定先
は、(福岡、肥後、大分)銀行に5人やコカ・コーラ、FFG証券、凸版印刷、久原本家、西日本新聞イ
ベントサービス、4976ホールディングス、Totoアクアレンジ、三井電機軌道、トライアルカンパニー
などですが、丸林金兵衛OB(昭26年)以来(事務局調べ)の九州電力に1名内定しています。
ご案内1. OB・OG会チヤリティゴルフ会開催・募る参加者
「第26回西南学院大学硬式野球部OB・OG会チャリティゴルフ大会」が、11月25日(金)
福岡カンツリー倶楽部和白コースにおいて49名の参加で開催されました。柴田OBに2組、藤本OBに
1組、山岡OBに7組集客頂きました。感謝です。OBの参加者(敬称略)・収支は以下の通りです。
・秋根卓美(68期)、柴田暢雄(69期)、船津得弘(70期)、田中三二(71期)、野口基雄(71期)
榊 満(72期)、藤本雅文(73期)、山岡陽一(80期)、松村茂寿(97期)、大場博之(05期)
収支は以下の通りです。
(収入)①参加費<49名✕@22,000円> 1,078,000
②寄付金<71野口基雄、76中尾和毅、91佐藤泉> 30,000 合計 1,108,000円
(支出)③プレー費(49名分) 791,850 ④賞品商品券代 22,000 ⑤送料 29,738
④雑費 2,940 小計 846,528円 ⑤剰余金 261,472 合計 1,108,000円
剰余金が一般会計に組み込まれます。
【会長・事務局連絡先】
会長・野口基雄(71期)自宅:〒810-0014 福岡市中央区平尾5-14-21-101
TEL:092-523-1785(FAX:同) 携帯090-7391-4217 携帯メールー:motoo-noguchi0925@docomo.ne.jp
野中 英二(83期)092-841-1317(FAX)092-845-6295 E-mail:e-nonaka@seinan-gu.ac.jp
吉田 進(84期)092-823-2512(FAX)092-823-2506 E-mail:s-yoshid@seinan-gu.ac.jp
松村 聡(99期)092-823-3321(FAX)092-823-3329 E-mail:matumura@seinan-gu.ac.jp